繭玉抄

雨上がりの商店街のあの音やこの風をみな絵にしたいなあ

 

絵の中に入ったように明るいよ小さな小さなパン屋入ると

 

春雨のサラダをちゅるり恋してる僕の体に似合うおかずだ

 

君からの愛しているの言葉ほど熱い豆乳スープを飲むわ

 

 父親とケーキ半分こにしたら女同士のような気がして

 

     林田麻裕

うれしいお知らせ

 

  繭玉抄の林田麻裕さんが、今年の俳句四季新人賞の最終候補者になりました。

  「俳句四季」12月号に俳句とエッセイが載ります。

  みなさん、読んでください。

  

百閒先生品評会

おーたえつこ

  百閒先生の河童忌                             消しゴム版画  水音

 百閒さんは自分の俳句のことだけでなく、子規や漱石の俳句についても書いています。

子規については俳句評と言いながら、子規の顔の石膏像について百閒流のおふざけを書いてます。子規の俳句にはあんまり興味が無かったのかな。

 漱石先生についても

 

  春の発句よき短冊に書いてやりぬ

 

という句のこと、この短冊、漱石先生手ずからくださったんですよ。銀色の上等な短冊に上等の筆で書いて。それをまあ、「今は銀色が真っ黒になって墨と見境がつかない」って。「春の発句黒き短冊にかいてやりぬ」だって。

 

子規にも漱石先生にも失礼な百閒!

 歯ぎしりの下婢恐ろしや春の宵

 

 この句には、「明るい燈火の下に目に見えない不思議なものが、生温かく動いているらしい。」

 

  釣鐘のうなるばかりに野分かな

 

 「鐘楼の鐘が、ほんの少しずつ動いている。そうして、ひとりでに響を生じてきたらしい。遠くの響きに応ずる如く、鐘がうなりだしたのである。恐ろしいことである。」

 

 


  叩かれて昼の蚊を吐く木魚かな

 

 木魚からふらふらと飛び出してきた蚊が「小僧の坊主頭の横を流れる時に、かすかにぶうんと鳴いた。」

ほんとか?() 

 

俳句の鑑賞というより、俳句にコラボして百閒先生のお得意の怪しい随筆みたい。もっと読みたい。それなのに無理やり鑑賞文に収めちゃったって感じ。

 ちゃんと収めなくてもよかったのになあ。なんとなく残念。


季 湖 ワールド

         松井季湖    写真 季湖

 

 

月活あれこれ   

 

結局ことしの中秋の名月は現れず

8年ぶりの満月だったそうですが、、


  季湖の  my little friends